ガラパゴス・南米専門ツアーサイト – アートツアー

東京都知事登録旅行業 第3-3849号 日本旅行業協会正会員 TEL:03-5826-8394
galapagosjpをフォローしましょう
ガラパゴスの天気
検索

ガラパゴス最大のデラックスクルーズ船
ガラパゴス・レジェンド号の旅

定期船は出発日が保証されるので個人旅行でも安心して参加できます
クルーズ船の乗船定員は100名、一名から参加できます
定期運航船ガラパゴス・レジェンド号でガラパゴス諸島を巡るクルーズ
行き届いたサービスと広々としたパブリックスペースを備えているガラパゴス最大でデラックスクラスのガラパゴス・レジェンド号はガラパゴス諸島の旅を優雅に楽しめるクルーズ船です。広大な諸島内を定期的に15日間で周回するスケジュールは4日間で2コース、5日間で2コースの合計4種類のショートプログラムで利用できます。お時間の許す限り複数のショートプログラムを組み合わせて8日間以上でご利用戴く事もできます。ガラパゴスの自然とクルーズライフを堪能してください。

さらに詳しく

ガラパゴス最大のデラックスクルーズ船の旅
ガラパゴス・レジェンド号4日間Aクルーズ

ガラパゴス・レジェンド号スケジュール
  • 船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運航が損なわれると判断されると予定している内容を変更せざるを得ない場合がありますので予めご承知置きください
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携しています。航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを余儀なく変更変更せざるを得ない場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
4日間Aクルーズ:中央・北ルート 乗船日:月曜日 ~ 下船日:木曜日

 ガラパゴス・レジェンド号4日間Aクルーズは諸島内の北部と中央部を巡ります。

 乗船初日はサンタ・クルス島のハイランドでガラパゴスの名前の由来になった野生のゾウガメを見学してからクルーズがスタートします。夜間には赤道を越えて諸島内の多くのビジターサイトの中でも北半球側で唯一上陸ができるヘノベサ島に向かいます。

 2日目はヘノベサ島のダーウィン湾の突端にあるエル・バランコの上陸ではアカアシカツオドリやアカメカモメ、グンカンドリと無数に飛び交うイワツバメを見学したりツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら楽しんだり、2種類のグンカンドリと諸島内でもなかなか見る事のできないアカアシカツオドリが一緒に見られるダーウィンベイに上陸して見学したり海水浴を楽しみます。

 3日目はリクイグアナのサンクチュアリと呼ばれる保護区のサウス・プラザ島に上陸して見学します。午後はサンタ・フェ島で海から戻ったアシカが砂浜でゴロゴロと家族やコロニー単位で寝そべる砂浜から上陸してこの島にだけ生息する固有種のサンタ・フェリクイグアナを見学します。

 クルーズの最終日は諸島内でも数少ない白砂のビーチが美しいサンタ・クルス島のラス・バーチャスに上陸してフラミンゴが羽を休めに来るラグーンを見学したりビーチでガラパゴス最後のひと時を過ごしてプログラムは終了します。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
13,27 10,24 10,24 7,21 5,19 2,16,30 14,28 11,25 8,22 6,20 3,17 1,15,29
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12,26 9,23 9,23 6,20 3,18 1,15,29 13,27 10,24 7,21 5,19 2,16,30 14,28
時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:月曜日

午前



午後

キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
イタバカ海峡からバスでサンタ・クルス島のハイランドへ向かいます。ハイランドにある牧場で野生のゾウガメを見学
夕食前にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュールを確認してから夕食
朝: ×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:火曜日
午前



午後

ヘノベサ島エル・バランコに上陸、プリンス・フィリップス・ステップスと呼ばれる岸壁を登りきると溶岩大地が広がります。アカメカモメやアカアシカツオドリが営巣するパロサントの樹林からクリフに向かうと無数のイワツバメが飛び交い、ツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら見学します
ダーウィンベイビーチに上陸するとグンカンドリやアカアシカツオドリが隣り合って営巣する光景が目の前に広がり、砂浜では海水浴も楽しめます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
3日目:水曜日
午前

午後

サウス・プラザ島に上陸、リクイグアナのサンクチュアリと呼ばれるリクイグアナ自然保護区を見学します
たくさんのアシカがコロニーを形成する砂浜からサンタ・フェ島に上陸してこの島だけの固有種サンタ・フェリクイグアナを見学します
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:木曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サンタ・クルス島の北海岸ラス・バーチャスに上陸、白砂のビーチで過ごしてからバルトラ島にて下船
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×

ページTOPへ ▶ 料金表へ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

ガラパゴス最大のデラックスクルーズ船の旅
ガラパゴス・レジェンド号5日間Bクルーズ

ガラパゴス・レジェンド号スケジュール
  • 船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運航が損なわれると判断されると予定している内容を変更せざるを得ない場合がありますので予めご承知置きください
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携しています。航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを余儀なく変更変更せざるを得ない場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
5日間Bクルーズ:西ルート 乗船日:木曜日 ~ 下船日:月曜日

 ガラパゴス・レジェンド号5日間Bクルーズは諸島内の西部を巡ります。

 乗船初日はバルトラ島空港の北隣にあるアシカとウミイグアナの棲む小さな島、モスケーラ島に上陸します。白砂の美しい海岸で海水浴やスノーケリングを楽しんでから船は諸島内を最西端へと向かいます。

 2日目はかつて製塩業者も住んでいたことのあるサンティアゴ島のプエルトエガスに上陸、溶岩が流れ出てできた海岸ではなかなか目にすることができないガラパゴスオットセイを見学したり上陸した砂浜で海水浴を楽しみます。午後はラビダ島のレンガ色の砂浜、レッドビーチに上陸します。諸島内の島々は誕生時期のマグマの成分により砂浜の色が異なる特徴があります。ラビダ島の砂は鉄分が多いので酸化してレンガ色をしているのが特徴です。砂浜ではアシカが家族ごとにコロニーを形成し過ごしています。

 3日目はイサベラ島の西海岸のウルビーナベイでゾウガメとリクイグアナを見学したり、ダーウィン湖を見下ろすトレイルがあるタグスコーブに上陸して見学を楽しみます。

 4日目は諸島内の最西端にあるフェルナンディナ島のプンタ・エスピノーサに上陸、たくさんの大型ウミイグアナが群生する光景を見学したりペンギンやコバネウを探して楽しみます。午後は赤道に最も近いプンタ・ビセンテ・ロカを洋上からボートで見学したりスノーケリングを楽しんでから船は諸島の中央へと戻ります。

 クルーズの最終日は下船してからサンタ・クルス島のハイランドで野生のゾウガメを見学してプログラム終了です。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2,16,30 13,27 13,27 10,24 8,22 5,19 3,17,31 14,28 11,25 9,23 6,20 4,18
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1,15,29 12,26 12,26 9,23 7,21 4,18 2,16,30 13,27 10,24 8,22 5,19 3,17,31
時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:木曜日

午前



午後


キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
バルトラ島空港の北隣にあるアシカのコロニーで独占された小さな島モスケーラ島に上陸
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュール説明会終了後夕食
朝: ×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:金曜日
午前


午後

サンティアゴ島プエルト・エガスに上陸、噴火で流れ出た溶岩に覆われた海岸でガラパゴスオットセイを探して見学を楽しみます、上陸する海岸では海水浴も楽しめます
ラビダ島のレッドビーチに上陸、砂が鉄分を多く含むために赤色をしたビーチにはアシカが家族単位でのんびりと過ごしていて、海水浴も楽しめます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
3日目:土曜日
午前


午後

イサベラ島のウルビーナ・ベイに上陸、諸島内でも数少ない野生のゾウガメとリクイグアナが生息しているビジターサイトなのでトレイルを探しながら見学します、海岸で海水浴も楽しめます
イサベラ島のタグスコーブの入り江を洋上から見学した後に上陸、ダーウィン湖を見下ろすトレイルを見晴らし台までハイキング
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:日曜日
午前
午後
諸島内最西端のフェルナンディナ島プンタ・エスピノーサに上陸
赤道に最も近いビジターサイト、プンタ・ビセンテ・ロカを洋上見学
夕食前に思い出プレゼンテーションとチェックアウトの説明会
夕食後はさようならパーティー
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:月曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サンタ・クルス島のハイランドで野生のゾウガメを見学してからバルトラ島にて下船
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×

ページTOPへ ▶ 料金表へ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

ガラパゴス最大のデラックスクルーズ船の旅
ガラパゴス・レジェンド号4日間Cクルーズ

ガラパゴス・レジェンド号スケジュール
  • 船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運航が損なわれると判断されると予定している内容を変更せざるを得ない場合がありますので予めご承知置きください
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携しています。航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを余儀なく変更変更せざるを得ない場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
4日間Cクルーズ:東ルート 乗船日:月曜日 ~ 下船日:木曜日

 ガラパゴス・レジェンド号4日間Cクルーズは諸島内の東部を巡ります。

 乗船初日は空港のあるバルトラ島の北隣にあるノースセイモア島に上陸します。ガラパゴスを代表する人気者のアオアシカツオドリをはじめグンカンドリやアカメカモメ、リクイグアナなどの固有種が繁殖している島なので初日から興奮できる見学サイトを楽しみます。

 2日目は空港から北西にある小さな島、バルトロメ島に上陸します。サミットトレイルを山頂まで登り頂上から島々が見渡せる景観を楽しみ、下山してから砂浜で過ごします。海水浴やスノーケリングを楽しみます。午後はバルトロメ島の対岸にあるサンティアゴ島のサリバンベイに上陸、1897年の噴火で流れ出た溶岩で覆われた新しい大地を見学します。バルトロメ島とサンティアゴ島との間の海峡にはペンギンが繁殖しているので遊泳中やボートで移動している間にペンギンが近くまで泳いでくることもあります。

 3日目は諸島内最東端にある島でかつてダーウィンが最初に上陸したサン・クリストバル島の北端にあるプンタ・ピットに上陸します。このビジターサイトは諸島内でも唯一同じ場所に3種のカツオドリと2種のグンカンドリが繁殖しているユニークな見学サイトです。午後は島の西側を南下してアシカのコロニーがある砂浜の美しいセロ・ブルホに向かいます。ビーチの北側にある断崖絶壁のクリフ沿いにボート見学をしてから砂浜に上陸してアシカのコロニーを見学したり海水浴を楽しみます。

 クルーズの最終日はガラパゴス諸島の県庁所在地で人が暮らす町、プエルト・バケリソ・モレノに上陸します。港からバスでセロ・コロラドに向かいハイランドにあるゾウガメ人工繁殖センターを見学して終了するプログラムです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6,20 3,17 3,17,31 14,28 12,26 9,23 7,21 4,18 1,15,29 13,27 10,24 8,22
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
5,19 2,16 2,16,30 11,27 11,25 8,22 6,20 3,17,31 14,28 12,26 9,23 7,21
時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:月曜日

午前



午後

キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
空港のあるバルトラ島の北隣にあるガラパゴスを代表する固有種が見やすいノースセイモア島に上陸
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュール説明会終了後夕食

朝: ×
昼:船内
夕:船内

船内

2日目:火曜日
午前

午後



空港のあるバルトラ島の北西にあるバルトロメ島に上陸、サミットトレイルバルトロメビーチで遊泳を楽しみます
バルトロメ島の対岸にあるサンティアゴ島のサリバンベイに上陸、1897年の噴火で流れ出た溶岩で覆われた新しい大地を見学します
サンティアゴ島とバルトロメ島の間の海峡にはペンギンが繁殖しているので遊泳中や上陸の際のボートで出合う事もあります
夕食前に明日のスケジュール説明会

朝:船内
昼:船内
夕:船内

船内

3日目:水曜日

午前

 

午後

グンカドリ2種とカツオドリ3種が同じ場所で繁殖している諸島内でも珍しいサン・クリストバル島の北端にあるプンタ・ピットに上陸
サン・クリストバル島のセロ・ブルホに上陸、海水浴を楽しみます
夕食前にクルーズの思い出プレゼンテーションとチェックアウトの説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内

船内

4日目:木曜日

午前



午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サン・クリストバル島プエルト・バケリソ・モレーノで下船、ハイランドのセロ・コロラド・ゾウガメ人工繁殖センターを見学
見学を終えてからサン・クリストバル島空港に向かいます
サン・クリストバル島空港に到着後プログラム終了
キト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×

ページTOPへ ▶ 料金表へ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

ガラパゴス最大のデラックスクルーズ船の旅
ガラパゴス・レジェンド号5日間Dクルーズ

ガラパゴス・レジェンド号スケジュール
  • 船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運航が損なわれると判断されると予定している内容を変更せざるを得ない場合がありますので予めご承知置きください
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携しています。航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを余儀なく変更変更せざるを得ない場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
5日間:Dクルーズ 乗船日:木曜日 ~ 下船日:月曜日

 ガラパゴス・レジェンド号5日間Dクルーズは諸島内の東南部を巡ります。

 乗船初日はガラパゴスの県庁所在地でサンクリストバル島の人が暮らす町、プエルト・バケリソ・モレノの町外れにあるガラパゴスと人間との関わりの歴史を展示しているインタープリテーションセンターとセンターの裏手でグンカンドリが繁殖する入り江を見下ろすティヘレータスの丘の展望台まで往復するトレイルを楽しんでからクルーズがスタートします。

 2日目は諸島の最南東にあるエスパニョラ島で過ごします。午前中は諸島内で屈指の白砂が美しいビーチ、ガードナーベイに上陸してアシカがコロニーを作る砂浜で海水浴を楽しみます。午後はエスパニョラ島の西端のプンタ・スアレスに上陸してアオアシカツオドリやナスカカツオドリの他、諸島内で一番色鮮やかなウミイグアナなどを見学します。この島では諸島内で唯一繁殖期(おもに4月から12月)だけ繁殖の為にやってきて過ごすアホウドリも見られます。

 3日目は諸島の中央部の南の島、フロレアーナ島の観光名所で樽のポストが置かれているポスト・オフィス・ベイに午前中は上陸して海水浴を楽しみます。午後はフラミンゴなどの海鳥が羽を休めにくるラグーンがあるプンタ・コルモラントに上陸します。上陸地の反対側には波に乗ってエイが泳いできたり、岩浜にベニイワガニが見学できる砂浜があって往復のトレイルを楽しみます。

 4日目はサンタ・クルス島の西海岸にあるドラゴン・ヒルに上陸、リクイグアナの保護区が広域に広がる小高い丘の周り一帯の中にあるトレイルを見学します、途中のラグーンにはフラミンゴなどの海鳥が見られる事もあります。午後はサンタ・クルス島の西海岸にある小さな岬のプンタ・バウディッチの海岸は白砂のビーチでシーズンになるとウミガメが産卵にやってきます。透明度の高い海岸から上陸して海水浴やスノーケル、サンゴの化石が見られるビーチの散歩などでひと時を楽しみます。

 最終日はレジェンド号を下船してバスでサンタ・クルス島のハイランドにある牧場に向かいます、場内で自由に過ごす野生のゾウガメを見学してからバルトラ島空港で終わるプログラムです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
9,23 6,20 6,20 3,17 1,15,29 12,26 10,24 7,21 4,18 2,16,30 13,27 11,25
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8,22 5,19 5,19 2,16,30 14,28 11,25 9,23 6,20 3,17 1,15,29 12,26 10,24
時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:木曜日

午前




午後
キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路サン・クリストバル島空港へ向かいます
空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バケリソ・モレノ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
サン・クリストバル島の町外れにあるインタープリテーションセンターを見学
乗船後ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー、明日のスケジュール説明会終了後夕食

朝: ×
昼:船内
夕:船内

船内

2日目:金曜日
午前

午後

諸島内最南東にあるエスパニョラ島のガードナーベイに上陸、アシカのコロニーのある美しい白砂のビーチで海水浴も楽しめます
プンタ・スアレスに上陸、人を恐れないアホウドリ、アオアシカツオドリ、ナスカカツオドリなどが目の前で見学できます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
3日目:土曜日
午前

午後

観光名所フロレアーナ島のポスト・オフィスベイに上陸、溶岩トンネルを見学したりビーチで過ごします
フロレアーナ島のプンタ・コルモラントに上陸、ラグーンを見下ろすトレイルを反対側にある海岸まで往復、上陸したビーチに戻り海水浴を楽しみます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:日曜日
午前


午後



サンタ・クルス島の西海岸にあるドラゴン・ヒルに上陸、リクイグアナの保護区が小高い丘の周り一帯を広域に広がる中にのトレイルを見学します。途中のラグーンにはフラミンゴなどの海鳥が見られる事もあります
サンタ・クルス島の西海岸にある小さな岬のプンタ・バウディッチの海岸は白砂のビーチでシーズンになるとウミガメが産卵にやってきます。透明度の高い海岸から上陸して海水浴やスノーケル、サンゴの化石が見られるビーチの散歩などでひと時を楽しみます
夕食前にクルーズの思い出プレゼンテーションとチェックアウトの説明会、夕食後はさようならパーティー
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:月曜日

午前



午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
ガラパゴス・レジェンド号を下船してバスでサンタ・クルス島のハイランドにある牧場に向かい、場内で自由に過ごす野生のゾウガメを見学してからバルトラ島空港に向かいます
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください

朝:船内
昼:×
夕:×

×

ページTOPへ ▶ 料金表へ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

ガラパゴス最大のデラックスクルーズ船の旅
レジェンド号8日間:A+B, B+C, C+D, D+Aクルーズ

ガラパゴス・レジェンド号スケジュール
  • 船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運航が損なわれると判断されると予定している内容を変更せざるを得ない場合がありますので予めご承知置きください
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携しています。航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを余儀なく変更変更せざるを得ない場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。

A+B-8日間:日程表&出発日 ▶

B+C-8日間:日程表&出発日 ▶

C+D-8日間:日程表&出発日 ▶

D+A-8日間:日程表&出発日 ▶


8日間A+Bクルーズ:中央・北、西ルート 乗船日:月曜日 ~ 下船日:月曜日

 ガラパゴス・レジェンド号のA+Bクルーズ7泊8日は諸島内の北部と中央部を巡る3泊4日のAクルーズと諸島内の中央部を巡る4泊5日のBクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 ガラパゴス諸島の島々は赤道を挟んで点在していますが、上陸ができる島々のビジターサイトのほとんどが赤道の南半球側にあります。Aクルーズでは数少ない赤道の北半球側にあるヘノベサ島のビジターサイトを訪れ、Bクルーズでは諸島内の西端に位置するフェルナンディナ島のビジターサイトまで同時に訪れる体験ができるプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
13,27 10,24 10,24 7,21 5,19 2,16,30 14,28 11,25 8,22 6,20 3,17 1,15,29
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12,26 9,23 9,23 6,20 3,18 1,15,29 13,27 10,24 7,21 5,19 2,16,30 14,28
時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:月曜日

午前



午後

キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
サンタ・クルス島の北海岸にあるマングローブで覆われた入江ブラックタートルコーブでエイやウミガメを探しながらボートライディングを楽しみます
夕食前にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュールを確認してから夕食
朝: ×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:火曜日~3日目:水曜日

午前
午後

レジェンド号Aクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:木曜日


午前



午後
サンタ・クルス島の北海岸ラス・バーチャスに上陸、白砂のビーチでひと時を過ごします
イタバカ海峡の桟橋からサンタ・クルス島に上陸してバスでアカデミー湾のダーウィン研究所までゾウガメ人工繁殖場に向かい見学します
バルトラ島沖で停泊するレジェンド号に帰船します
アカデミー湾からバルトラ島空港の北隣でアシカとウミイグアナに占有されている白砂のビーチが美しい小さな島モスケーラ島に上陸、海水浴を楽しみます
Bクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:金曜日~7日目:日曜日

午前
午後

レジェンド号Bクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
8日目:月曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サンタ・クルス島のハイランドで野生のゾウガメを見学してからバルトラ島にて下船
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×
料金表 ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶

8日間B+Cクルーズ:西、東ルート 乗船日:木曜日 ~ 下船日:木曜日

 ガラパゴス・レジェンド号のB+Cクルーズ7泊8日プログラムは諸島内の西部を巡る4泊5日のBクルーズと諸島内の東部を巡る3泊4日のCクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 ガラパゴス諸島の島々は赤道を挟んで広く点在していますが、海底火山の噴火で誕生した島々は西部の島が新しく、東部の島ほど古いとういう違いがあります。Bクルーズでは諸島内の西端に位置して最も新しく誕生したフェルナンディナ島を訪れ、Cクルーズではかつてダーウィンが最初に上陸した最も古くに誕生したサン・クリストバル島を同時に体験ができるプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2,16,30 13,27 13,27 10,24 8,22 5,19 3,17,31 14,28 11,25 9,23 6,20 4,18
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1,15,29 12,26 12,26 9,23 7,21 4,18 2,16,30 13,27 10,24 8,22 5,19 3,17,31
時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:木曜日

午前



午後


キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
バルトラ島空港の北隣にあるアシカのコロニーで独占された小さな島モスケーラ島に上陸
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食
朝: ×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:金曜日~4日目:日曜日

午前
午後

レジェンド号Bクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:月曜日

午前




午後

サンタ・クルス島の北海岸にあるイタバカ海峡の桟橋から上陸してバスで島のハイランドにある牧場に向かい場内で自由に過ごしている自然のゾウガメを見学します
見学後アカデミー湾にあるダーウィン研究所に向かい、ゾウガメ人工繁殖場の見学に向かい見学します
バルトラ島沖で停泊するレジェンド号に帰船します
空港のあるバルトラ島の北隣にあるガラパゴスを代表する固有種が見やすいノースセイモア島に上陸します
Cクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
6日目:火曜日~7日目:水曜日

午前
午後

レジェンド号Cクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内

船内

8日目:木曜日

午前



午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サン・クリストバル島プエルト・バケリソ・モレノで下船、ハイランドのセロ・コロラド・ゾウガメ人工繁殖センターを見学
見学を終えてからサン・クリストバル島空港に向かいます
サン・クリストバル島空港に到着後プログラム終了
キト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×
料金表 ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶

8日間C+Dクルーズ:東、南ルート 乗船日:月曜日 ~ 下船日:月曜日

 ガラパゴス・レジェンド号のC+Dクルーズ7泊8日プログラムは諸島内の東部を巡る3泊4日のCクルーズと諸島内の南部を巡る4泊5日のDクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 ガラパゴスを代表するリクイグアナや固有の鳥たちが見られるノースセイモア島から始まり、かつてダーウィンが最初に上陸したサン・クリストバル島までのCクルーズに諸島内最南端のエスパニョラ島や西欧人が最初に入植した歴史のあるフロレアナ島などを巡るDクルーズを連続して楽しむプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6,20 3,17 3,17,31 14,28 12,26 9,23 7,21 4,18 1,15,29 13,27 10,24 8,22
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
5,19 2,16 2,16,30 11,27 11,25 8,22 6,20 3,17,31 14,28 12,26 9,23 7,21

時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:月曜日

午前



午後

キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
空港のあるバルトラ島の北隣にあるガラパゴスを代表する固有種が見やすいノースセイモア島に上陸
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュール説明会終了後夕食

朝: ×
昼:船内
夕:船内

船内

2日目:火曜日~3日目:水曜日

午前
午後

レジェンド号Cクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内

船内

4日目:木曜日
午前

午後

サン・クリストバル島プエルト・バケリソ・モレノで下船、ハイランドのセロ・コロラド・ゾウガメ人工繁殖センターを見学
サン・クリストバル島の町外れにあるインタープリテーションセンターとグンカンドリの繁殖する入り江を見下ろすティヘレータスの丘を見学
Dクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食

朝:船内
昼:船内
夕:船内

船内

5日目:金曜日~7日目:日曜日

午前
午後

レジェンド号Dクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
8日目:月曜日

午前



午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
ガラパゴス・レジェンド号を下船してバスでサンタ・クルス島のハイランドにある牧場に向かい、場内で自由に過ごす野生のゾウガメを見学してからバルトラ島空港に向かいます
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください

朝:船内
昼:×
夕:×

×
料金表 ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶

8日間D+Aクルーズ:南、中央・北ルート 乗船日:木曜日 ~ 下船日:木曜日

 ガラパゴス・レジェンド号のD+Aクルーズ7泊8日プログラムは諸島内の南部を巡る4泊5日のDクルーズと中央・北部を巡る3泊4日のAクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 かつてダーウィンが最初に上陸したサン・クリストバル島から始まるDクルーズで諸島内最南端のエスパニョラ島や西欧人が最初に入植した歴史のあるフロレアナ島を巡ってから、数多くの上陸できるビジターサイトが赤道の南側にあるガラパゴスで、赤道を挟んで北半球側にある数少ないビジターサイトのヘノベサ島までのAクルーズを連続して楽しむプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
9,23 6,20 6,20 3,17 1,15,29 12,26 10,24 7,21 4,18 2,16,30 13,27 11,25
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8,22 5,19 5,19 2,16,30 14,28 11,25 9,23 6,20 3,17 1,15,29 12,26 10,24
時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:木曜日

午前




午後
キト又はグアヤキル空港国内線レジェンド号受付カウンターに集合
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路サン・クリストバル島空港へ向かいます
空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バケリソ・モレノ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
バケリソ・モレノの町外れにあるインタープリテーションセンターを見学
乗船後ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー、明日のスケジュール説明会終了後夕食

朝: ×
昼:船内
夕:船内

船内

2日目:金曜日~4日目:日曜日

午前
午後

レジェンド号Dクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:月曜日
午前





午後

サンタ・クルス島の北海岸にあるイタバカ海峡の桟橋から上陸してバスで島のハイランドにある牧場に向かい場内で自由に過ごしている自然のゾウガメを見学します
見学後アカデミー湾にあるダーウィン研究所に向かい、ゾウガメ人工繁殖場の見学に向かい見学します
バルトラ島沖で停泊するレジェンド号に帰船します
サンタ・クルス島の北海岸にあるマングローブで覆われた入江ブラックタートルコーブでエイやウミガメを探しながらボートライディングを楽しみます
Dクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食

朝:船内
昼:船内
夕:船内

船内
6日目:火曜日~7日目:水曜日

午前
午後

レジェンド号Aクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
8日目:木曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サンタ・クルス島の北海岸ラス・バーチャスに上陸、白砂のビーチで過ごしてからバルトラ島にて下船
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×
料金表 ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

ガラパゴス最大のデラックスクルーズ船
ガラパゴス・レジェンド号:料金表

2025年料金表 ▶

2026年料金表 ▶

料金明細 ▶

ガラパゴス旅行費用試算表 ▶


ガラパゴス・レジェンド号2025年料金表
  • 表示する料金は、ご利用キャビンを定員で使用する場合のお一人当たり料金(表示金額は米ドル)です。
  • 12歳未満のお子様割引につきましてはお問い合わせください。なお、乳幼児をご一緒する場合は事前にご相談ください。
キャビン別料金一覧表 ロー・シーズン
乗船日:1/6~4/4、5/26~7/2、8/27~10/1、11/23~12/17

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

アース

スタンダードインサイド(2室)

$2,020.00

$2,692.00

$4,292.00

シー

スタンダードプラス(6室)

$2,501.00

$3,333.00

$5,315.00

アース

ジュニアスイート(24室)

$2,851.00

$3,801.00

$6,058.00

ジュニアスイートプラス(4室)

$3,001.00

$4,001.00

$6,408.00

スカイ/ムーン

バルコニースイート(11室)

$3,400.00

$4,492.00

$7,206.00

バルコニースイートプラス(6室)

$3,550.00

$4,492.00

$7,556.00

ムーン

レジェンドバルコニースイート(1室)

$3,949.00

$5,189.00

$8,356.00

キャビン別料金一覧表 ハイ・シーズン
乗船日:1/1~1/5、4/5~5/25、7/3~8/26、10/2~11/22、12/18~12/31

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

アース

スタンダードインサイド(2室)

$2,121.00

$2,827.00

$4,507.00

シー

スタンダードプラス(6室)

$2,627.00

$3,500.00

$5,581.00

アース

ジュニアスイート(24室)

$2,994.00

$3,992.00

$6,361.00

ジュニアスイートプラス(4室)

$3,152.00

$4,202.00

$6,729.00

スカイ/ムーン

バルコニースイート(11室)

$3,570.00

$4,717.00

$7,567.00

バルコニースイートプラス(6室)

$3,728.00

$4,927.00

$7,934.00

ムーン

レジェンドバルコニースイート(1室)

$4,147.00

$5,449.00

$8,774.00

キャビンの予約及び使用変更について
  • バルコニースイートキャビン、バルコニースイートプラスキャビンの予約はデッキの指定ができません。

  • キャビンのシングル利用:ご利用キャビン料金のロ―シーズンは50%増し、ハイシーズンは75%増し。

    但し、予約状況により出発日がHOD(*1)の指定日に変更されると特別条件が適用されて追加料金は100%に変更される場合がございますので、ご利用の際にはご確認ください。

  • キャビンのトリプル利用:2人の大人と同室する3人目は次の割引を適用します。但しベッドはソファーベッドを使用します。

    大人の場合=キャビンの使用料金25%引き。

    子供の場合(12歳未満)=キャビン使用料金の50%引き。

(*1)HOD=High Occupancy Departure、、シーズンに関わらず予約が集中している出発日に適用する料金です。

お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶
Aクルーズ:4日間へ ▶ Bクルーズ:5日間へ ▶ Cクルーズ:4日間へ ▶
Dクルーズ:5日間へ ▶ A+B, B+C, C+D, D+Aクルーズ:8日間へ ▶

ガラパゴス・レジェンド号2026年料金表
  • 表示する料金は、ご利用キャビンを定員で使用する場合のお一人当たり料金(表示金額は米ドル)です。
  • 12歳未満のお子様割引につきましてはお問い合わせください。なお、乳幼児をご一緒する場合は事前にご相談ください。
キャビン別料金一覧表 ロー・シーズン
乗船日:1/6~4/4、5/26~7/2、8/27~10/1、11/23~12/17

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

アース

スタンダードインサイド(2室)

$2,082.00

$2,775.00

$4,425.00

シー

スタンダードプラス(6室)

$2,578.00

$3,436.00

$5,479.00

アース

ジュニアスイート(24室)

$2,939.00

$3,918.00

$6,246.00

ジュニアスイートプラス(4室)

$3,089.00

$4,118.00

$6,596.00

スカイ/ムーン

バルコニースイート(11室)

$3,505.00

$4,631.00

$7,429.00

バルコニースイートプラス(6室)

$3,655.00

$4,831.00

$7,779.00

ムーン

レジェンドバルコニースイート(1室)

$4,071.00

$5,349.00

$8,614.00

キャビン別料金一覧表 ハイ・シーズン
乗船日:1/1~1/5、4/5~5/25、7/3~8/26、10/2~11/22、12/18~12/31

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

アース

スタンダードインサイド(2室)

$2,187.00

$2,914.00

$4,647.00

シー

スタンダードプラス(6室)

$2,707.00

$3,608.00

$5,753.00

アース

ジュニアスイート(24室)

$3,086.00

$4,114.00

$6,559.00

ジュニアスイートプラス(4室)

$3,244.00

$4,324.00

$6,926.00

スカイ/ムーン

バルコニースイート(11室)

$3,681.00

$4,863.00

$7,801.00

バルコニースイートプラス(6室)

$3,838.00

$5,073.00

$8,168.00

ムーン

レジェンドバルコニースイート(1室)

$4,275.00

$5,617.00

$9,045.00

キャビンの予約及び使用変更について
  • バルコニースイートキャビン、バルコニースイートプラスキャビンの予約はデッキの指定ができません。

  • キャビンのシングル利用:ご利用キャビン料金のロ―シーズンは50%増し、ハイシーズンは75%増し。

    但し、予約状況により出発日がHOD(*1)の指定日に変更されると特別条件が適用されて追加料金は100%に変更される場合がございますので、ご利用の際にはご確認ください。

  • キャビンのトリプル利用:2人の大人と同室する3人目は次の割引を適用します。但しベッドはソファーベッドを使用します。

    大人の場合=キャビンの使用料金25%引き。

    子供の場合(12歳未満)=キャビン使用料金の50%引き。

(*1)HOD=High Occupancy Departure、、シーズンに関わらず予約が集中している出発日に適用する料金です。

お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶
Aクルーズ:4日間へ ▶ Bクルーズ:5日間へ ▶ Cクルーズ:4日間へ ▶
Dクルーズ:5日間へ ▶ A+B, B+C, C+D, D+Aクルーズ:8日間へ ▶

クルーズ料金に含まれる内容
  • ガラパゴス到着時・出発時の島内送迎車(混載バス)代
  • 乗船中の全ての食事代(乗船初日の昼食から最終下船日の朝食まで)
  • 上陸時のボート代及びナチュラリストによるガイディングツアー代
  • クルーズ中のシュノーケリングセット(ご希望者のみ)

    ■ ライフジャケット、シュノーケル、マスク(レンズ無し)、フィン

  • ツアーにご参加戴く方にご一緒してご案内する気持ちで製作致しました当社の次のオリジナルガイドブックを差し上げます
    ※注:ガイドブックは日本国内在住の方に限ります。

    ■ エクアドル旅行ガイド

    ■ ガラパゴス・レジェンド号乗船ガイド

    ■ ガラパゴス動物・植物ガイド

  • 燃油サーチャージ:3泊、4泊は$50、7泊は$100
クルーズ料金に含まれない内容
■ 次の費用はクルーズ料金と同時にお支払い戴きます
ガラパゴス往復エクアドル国内線運賃:
  • エクアドル本土からガラパゴス往復の国内線の座席はクルーズの乗下船日に合わせて船会社が確保しています。運賃はレジェンド号乗船団体割引運賃が適用されて、お一人様当り$585.00でご利用戴けます。
    予約・発券は船会社が行いますので、航空運賃をクルーズ料金に加算してお支払い戴きます。
その他:
  • ガラパゴス入島管理カード(CONSEJO-TCTカード、CONSEJO=ガラパゴス特区政府審議会)登録申請料金はお一人様あたり$20.00(2025年2月現在)です。船会社が事前に代理して登録申請を済ませてカードを取得しますのでクルーズ料金に加算してお支払い戴きます。
■ 次の費用は現地でお支払い戴きます
  • ガラパゴス国立公園入島料(PNG):お一人様当たりUS$200.00(こどもは$100.00、2025年2月現在)
    ガラパゴスの到着空港で国立公園ブースにて現金でお支払い戴きます。
    ※事前払いをご希望の場合はクルーズ代金と同時にお支払いを戴く事でクルーズ会社が国立公園に支払う事もできます。
  • チップ:最終日前夜にキャビンに届けられるチップ用封筒でレセプション前にチップボックスが置かれますので心付けてください。
    ※参考額:全クルーに対して一日あたり$20、ナチュラリストガイドに対して一日あたり$10を目安にしてください。
  • クルーズ中に希望者が利用するレンタル使用料(表示額は税別)

    ■ シーカヤック:一回一人あたり$45.00

    ■ ウエットスーツ:$25.00

    ■ インターネット:$79.99(5日間まで)、$99.99(8日間)

  • 乗船中の個人的費用
  • キトの観光・送迎時のドライバー、ガイドへのチップ
  • ガラパゴスクルーズのクルー、ナチュラリストガイドへのチップ
  • その他お手配に含まれない内容(食事、飲み物、通信費、買い物、その他個人的チップ・費用など)は一切旅行手配費用には含まれません。
<おことわり>
  • 上記の料金は2025年2月現在の資料によります。予告無く変更される場合がございますので、ご利用の際には必ずご確認ください。
  • 上記に記載する料金が変更される場合は差額を追加もしくは減額いたします。
お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶

クルーズに乗船する場合の旅行費用試算表<日本から参加する場合>
試算金額はお二人でご利用戴く場合のお一人当たりの参考概算額で確定費用ではありません
試算に用いる費用は予告なく変更される場合もございますのでご利用の際にはご確認ください
計算に含まれない費用やクルーズ以外のエクアドル滞在費用はご自身のプランに合わせて加算してください
費用項目 該当費用
クルーズの乗船日<2025年ロ―シーズンの場合>
3泊4日クルーズに乗船する場合
4泊5日クルーズに乗船する場合
7泊8日クルーズに乗船する場合
クルーズの乗船日<2025年ハイシーズンの場合>
3泊4日クルーズに乗船する場合
4泊5日クルーズに乗船する場合
7泊8日クルーズに乗船する場合
その他の必要な経費
ガラパゴス入島管理料(TCT) 現地出発空港払い: ドル
ガラパゴス国立公園入島料(PNG) ガラパゴス到着空港払い:
エクアドル国内線ガラパゴス往復航空料金 エコノミークラス割引適用: ドル
クルーズの燃油サーチャージ
一人あたりガラパゴス旅行費用合計試算表(参考) ドル
旅行費用を邦貨(円)に換算  $1= 概算額=
お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ レジェンド号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

デラックスヨットクルーズ:コーラルⅠ号&コーラルⅡ号

定期運航船は出発日が保証されるので安心して旅行ができます
乗船定員はコーラルⅠ号が36名、コーラルⅡ号が20名、一名でも参加できます
デラックスヨットクルーズのコーラルI号とコーラルII号の姉妹船がガラパゴス諸島を併走して巡るクルーズです。
デラックスクラスで中型ヨットのコーラルⅠ号とⅡ号のクルーズはガラパゴス諸島の旅が優雅に楽しめます。広大な諸島内を定期的に15日間で周回するスケジュールは4日間で2コース、5日間で2コースの合計4種類のショートプログラムで利用できます。お時間の許す限り複数のショートプログラムを組み合わせて8日間以上でご利用戴く事もできます。ガラパゴスの自然とクルーズライフを堪能してください。

さらに詳しく

デラックスヨットクルーズ
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号:料金表

2025年料金表 ▶

2026年料金表 ▶

料金明細 ▶

ガラパゴス旅行費用試算表 ▶


コーラルⅠ号・Ⅱ号、2025年料金表
  • コーラル号の予約はスケジュール毎にⅠ号とⅡ号の定員総数56名を上限に受け付けて運航します。姉妹船が同一スケジュールを併走するのが原則ですが、予約数により姉妹船のどちらか一隻の単独航行の場合もあります。
  • 予約の際にはキャビンは確約はされますが乗船するヨットは予約数により調整しますので出発直前までⅠ号かⅡ号かは確約できません。予めご承知おきください。
  • 表示する料金は、ご利用キャビンを定員で使用した場合のお一人当たりの料金(表示金額はアメリカドル)です。
  • ジュニアキャビンの予約はデッキの指定ができませんので予めご承知おきください。
  • 12歳未満のお子様はご一緒に同伴する大人の方と同室を条件にキャビン使用料金の50%を割り引いて予約を承ります。ただし、乳幼児をご一緒する場合は事前にご相談ください。
キャビン別料金一覧表 ロー・シーズン

乗船日:1/6~4/4、5/26~7/2、8/27~10/1、11/23~12/17

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

シー

スタンダード(Ⅰ号:2室)

$1,959.00

$2,610.00

$4,164.00

シー

スタンダード・プラス(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:4室)

$2,426.00

$3,233.00

$5,155.00

アース/スカイ

ジュニア(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:7室)

$2,765.00

$3,686.00

$5,877.00

キャビン別料金一覧表 ハイ・シーズン

乗船日:1/1~1/5、4/5~5/25、7/3~8/26、10/2~11/22、12/18~12/31

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

シー

スタンダード(Ⅰ号:2室)

$2,057.00

$2,741.00

$4,373.00

シー

スタンダード・プラス(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:4室)

$2,548.00

$3,395.00

$5,413.00

アース/スカイ

ジュニア(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:7室)

$2,904.00

$3,871.00

$6,171.00

キャビンの予約及び使用変更について
  • キャビンのシングル利用:ご利用キャビン料金のロ―シーズンは50%増し、ハイシーズンは75%増し。

    但し、予約日に予約が殺到してピーク時に準じる状況になるとHOD(*1)指定日の特別条件が適用されて追加料金は100%に変更される場合がございますので、ご利用の際にはご確認ください。

  • キャビンのトリプル利用:2人の大人と同室する3人目は次の割引を適用します。但しベッドはソファーベッドを使用します。

    大人の場合=キャビンの使用料金25%引き。

(*1)HOD=High Occupancy Departure


お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ コーラル号TOPへ ▶
Aクルーズ:4日間へ ▶ Bクルーズ:5日間へ ▶ Cクルーズ:4日間へ ▶
Dクルーズ:5日間へ ▶ A+B, B+C, C+D, D+Aクルーズ:8日間へ ▶

コーラルⅠ号・Ⅱ号、2026年料金表
  • コーラル号の予約はスケジュール毎にⅠ号とⅡ号の定員総数56名を上限に受け付けて運航します。姉妹船が同一スケジュールを併走するのが原則ですが、予約数により姉妹船のどちらか一隻の単独航行の場合もあります。
  • 予約の際にはキャビンは確約はされますが乗船するヨットは予約数により調整しますので出発直前までⅠ号かⅡ号かは確約できません。予めご承知おきください。
  • 表示する料金は、ご利用キャビンを定員で使用した場合のお一人当たりの料金(表示金額はアメリカドル)です。
  • ジュニアキャビンの予約はデッキの指定ができませんので予めご承知おきください。
  • 12歳未満のお子様はご一緒に同伴する大人の方と同室を条件にキャビン使用料金の50%を割り引いて予約を承ります。ただし、乳幼児をご一緒する場合は事前にご相談ください。
キャビン別料金一覧表 ロー・シーズン

乗船日:1/6~4/4、5/26~7/2、8/27~10/1、11/23~12/17

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

シー

スタンダード(Ⅰ号:2室)

$2,019.00

$2,691.00

$4,292.00

シー

スタンダード・プラス(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:4室)

$2,501.00

$3,333.00

$5,315.00

アース/スカイ

ジュニア(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:7室)

$2,851.00

$3,801.00

$6,059.00

キャビン別料金一覧表 ハイ・シーズン

乗船日:1/1~1/5、4/5~5/25、7/3~8/26、10/2~11/22、12/18~12/31

デッキ

キャビン

3泊4日

4泊5日

7泊8日

シー

スタンダード(Ⅰ号:2室)

$2,120.00

$2,826.00

$4,507.00

シー

スタンダード・プラス(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:4室)

$2,627.00

$3,500.00

$5,581.00

アース/スカイ

ジュニア(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:7室)

$2,994.00

$3,992.00

$6,362.00

キャビンの予約及び使用変更について
  • キャビンのシングル利用:ご利用キャビン料金のロ―シーズンは50%増し、ハイシーズンは75%増し。

    但し、予約日に予約が殺到してピーク時に準じる状況になるとHOD(*1)指定日の特別条件が適用されて追加料金は100%に変更される場合がございますので、ご利用の際にはご確認ください。

  • キャビンのトリプル利用:2人の大人と同室する3人目は次の割引を適用します。但しベッドはソファーベッドを使用します。

    大人の場合=キャビンの使用料金25%引き。

(*1)HOD=High Occupancy Departure


お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ コーラル号TOPへ ▶
Aクルーズ:4日間へ ▶ Bクルーズ:5日間へ ▶ Cクルーズ:4日間へ ▶
Dクルーズ:5日間へ ▶ A+B, B+C, C+D, D+Aクルーズ:8日間へ ▶
クルーズ料金に含まれる内容
  • ガラパゴス到着時・出発時の島内送迎車(混載バス)代
  • 乗船中の全ての食事代(乗船初日の昼食から最終下船日の朝食まで)
  • 上陸時のボート代及びナチュラリストによるガイディングツアー代
  • クルーズ中のシュノーケリングセット(ご希望者のみ)

    ■ ライフジャケット、シュノーケル、マスク(レンズ無し)、フィン

  • ツアーにご参加戴く方にご一緒してご案内する気持ちで製作致しました当社の次のオリジナルガイドブックを差し上げます
    ※注:ガイドブックは日本国内在住の方に限ります。

    ■ エクアドル旅行ガイド

    ■ ガラパゴス・レジェンド号乗船ガイド

    ■ ガラパゴス動物・植物ガイド

  • 燃油サーチャージ:3泊、4泊は$50、7泊は$100
クルーズ料金に含まれない内容
■ 次の費用はクルーズ料金と同時にお支払い戴きます
ガラパゴス往復エクアドル国内線運賃:
  • エクアドル本土からガラパゴス往復の国内線の座席はクルーズの乗下船日に合わせて船会社が確保しています。運賃はコーラル号乗船団体割引運賃が適用されて、お一人様当り$585.00でご利用戴けます。
    予約・発券は船会社が行いますので、航空運賃をクルーズ料金に加算してお支払い戴きます。
その他:
  • ガラパゴス入島管理カード(CONSEJO-TCTカード、CONSEJO=ガラパゴス特区政府審議会)登録申請料金はお一人様あたり$20.00(2025年2月現在)です。船会社が事前に代理して登録申請を済ませてカードを取得しますのでクルーズ料金に加算してお支払い戴きます。
■ 次の費用は現地でお支払い戴きます
  • ガラパゴス国立公園入島料(PNG):お一人様当たりUS$200.00(こどもは$100.00、2025年2月現、)
    ガラパゴスの到着空港で国立公園ブースにて現金でお支払い戴きます。
    ※事前払いをご希望の場合はクルーズ代金と同時にお支払いを戴く事でクルーズ会社が国立公園に支払う事もできます。
  • チップ:最終日前夜にキャビンに届けられるチップ用封筒でレセプション前にチップボックスが置かれますので心付けてください。
    ※参考額:全クルーに対して一日あたり$20、ナチュラリストガイドに対して一日あたり$10を目安にしてください。
  • クルーズ中に希望者が利用するレンタル使用料(表示額は税別)

    ■ シーカヤック:一回一人あたり$45.00

    ■ ウエットスーツ:$25.00

    ■ インターネット:$79.99(5日間まで)、$99.99(8日間)

  • 乗船中の個人的費用
  • キトの観光・送迎時のドライバー、ガイドへのチップ
  • ガラパゴスクルーズのクルー、ナチュラリストガイドへのチップ
  • その他お手配に含まれない内容(食事、飲み物、通信費、買い物、その他個人的チップ・費用など)は一切旅行手配費用には含まれません。
<おことわり>
  • 上記の料金は2025年2月現在の資料によります。予告無く変更される場合がございますので、ご利用の際には必ずご確認ください。
  • 上記に記載する料金が変更される場合は差額を追加もしくは減額いたします。
お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ コーラル号TOPへ ▶
クルーズに乗船する場合の旅行費用試算表<日本から参加する場合>
試算金額はお二人でご利用戴く場合のお一人当たりの参考概算額で確定費用ではありません
試算に用いる費用は予告なく変更される場合もございますのでご利用の際にはご確認ください
計算に含まれない費用やクルーズ以外のエクアドル滞在費用はご自身のプランに合わせて加算してください
費用項目 該当費用
クルーズの乗船日<2025年ロ―シーズンの場合>
3泊4日クルーズに乗船する場合
4泊5日クルーズに乗船する場合
7泊8日クルーズに乗船する場合
クルーズの乗船日<2025年ハイシーズンの場合>
3泊4日クルーズに乗船する場合
4泊5日クルーズに乗船する場合
7泊8日クルーズに乗船する場合
その他の必要な経費
ガラパゴス入島管理料(TCT) 現地出発空港払い: ドル
ガラパゴス国立公園入島料(PNG) ガラパゴス到着空港払い:
エクアドル国内線ガラパゴス往復航空料金 エコノミークラス割引適用: ドル
クルーズの燃油サーチャージ
一人あたりガラパゴス旅行費用合計(参考) ドル
旅行費用を邦貨(円)に換算  $1= 概算額=
この旅行のお申し込み先

株式会社アートツアー
〒110-0015 東京都台東区東上野3-15-14-305
メール:arttour@galapagos.co.jp


お問合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ コーラル号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

デラックスヨットクルーズ
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号4日間Aクルーズ

コーラル号スケジュール
  • クルーズ中の船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運行が損なわれると判断される場合には予め予定している内容を変更する場合がありますので予めご承知置きください。
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携するので、航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを変更又は割愛する場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
4日間Aクルーズ:中央・北ルート 乗船日:日曜日 ~ 下船日:水曜日

 コーラルⅠ号・Ⅱ号の4日間Aクルーズは諸島内の北部と中央部を巡ります。乗船初日はサンタクルス島の北岸、イタバカ海峡の東の入り口にある入江をボートにて洋上から見学してからスタートします。

 2日目は諸島内の数多くのビジターサイトの中で唯一赤道の北側に位置するヘノベサ島を見学します。鳥の楽園とも呼ばれ、他の場所ではなかなか見ることのできないアカアシカツオドリが間近に見られるほか、グンカンドリやナスカカツオドリ、アカメカモメなどが見学できます。

 3日目はラビダ島のアシカのコロニーがある赤い砂浜のレッドビーチに上陸して、フラミンゴや海鳥が羽を休めにやってくるラグーンやカツオドリが営巣しているクリフを見学、午後はバルトロメ島に上陸して島々が一望できるサミットトレイルやペンギンも泳いでくることがあるバルトロメビーチで海水浴を楽しみます。

 クルーズの最終日はサンタクルス島の北海岸にあるブラックタートルコーブをボートで見学してからバルトラ島で終わるプログラムです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12,26 9,23 9,23 6,20 4,18 1,15,29 13,27 10,24 7,21 5,19 2,16,30 14,28
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
11,25 8,22 8,22 5,19 3,17,31 14,28 12,26 9,23 6,20 4,18 1,15,29 13,27
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:日曜日

午前



午後

キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
サンタクルス島の北岸、イタバカ海峡の東の入り口にある入江、プンタカリオンをボートにて洋上から見学
夕食前にクルーやガイドの紹介とウエルカムドリンクを楽しみます
明日のスケジュール説明会終了後夕食
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:月曜日
午前



午後

ヘノベサ島エル・バランコに上陸、プリンス・フィリップス・ステップスと呼ばれる岸壁を登りきると溶岩大地が広がります。アカメカモメやアカアシカツオドリが営巣するパロサントの樹林からクリフに向かうと無数のイワツバメが飛び交い、ツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら見学します
ダーウィンベイビーチに上陸するとグンカンドリやアカアシカツオドリが隣り合って営巣する光景が目の前に広がり、砂浜では海水浴も楽しめます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
3日目:火曜日
午前

 
午後

ラビダ島のレッドビーチに上陸、鉄分を多く含むために砂が赤色をしたビーチではアシカが家族単位でのんびりと過ごしています。水鳥が羽を休めにやってくるラグーンやカツオドリが飛び交うクリフを見学します
空港のあるバルトラ島の北西にあるバルトロメ島に上陸、サミットトレイルバルトロメビーチを楽しみます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:水i曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
コーラル号を下船、サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学してからバルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×

ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

デラックスヨットクルーズ
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号5日間Bクルーズ

コーラル号スケジュール
  • クルーズ中の船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運行が損なわれると判断される場合には予め予定している内容を変更する場合がありますので予めご承知置きください。
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携するので、航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを変更又は割愛する場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
5日間Bクルーズ:西ルート 乗船日:水曜日 ~ 下船日:日曜日

 コーラルⅠ号・Ⅱ号の5日間Bクルーズは諸島内の西部を巡ります。乗船初日はサンタ・クルス島の北部にある3種のマングローブに囲まれた静かな入り江をボートで洋上から見学してクルーズが始まります。

 2日目は諸島内で一番大きなイサベラ島の赤道に最も近いプンタ・ビセンテ・ロカでボートによる洋上クルーズを楽しみます。午後には諸島内の最西端にあるフェルナンディナ島のプンタ・エスピノーサに上陸して大型のウミイグアナがたくさん群生する光景やペンギンとコバネウを散策して過ごします。

 3日目はイサベラ島の西海岸でリクイグアナやゾウガメが繁殖するウルビーナベイやダーウィン湖を見下ろすトレイルがあるタグスコーブに上陸します。

 4日目はかつて製塩業者がいたこともあるサンティアゴ島のプエルトエガスに上陸してオットセイが見られる海岸を見学したりビーチで海水浴を楽しみます。午後はペンギンが繁殖しているサリバンベイを見学します。

 最終日はサンタ・クルス島の北岸にある白砂の美しいラスバーチャスに上陸してフラミンゴが羽を休めに来るラグーンを見学したりビーチでひと時を過ごして終わるプログラムです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1,15,29 12,26 12,26 9,23 7,21 4,18 2,16,30 13,27 10,24 8,22 5,19 3,17,31
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
14,28 11,25 11,25 8,22 6,20 3,17 1,15 12,26 9,23 7,21 4,18 2,16,30
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:水曜日

午前



午後


キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
サンタ・クルス島の北岸にある3種のマングローブに囲まれた静かな入り江、ブラックタートルコーブをボートで洋上から見学、ブッシュの中にペリカンやゴイサギ、海の中にはアオウミガメなどが見られます
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュール説明会終了後夕食
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:木曜日
午前
午後


赤道に最も近いビジターサイト、プンタ・ビセンテ・ロカを洋上見学
諸島内の最西端に位置するフェルナンディナ島のプンタ・エスピノーサに上陸、諸島内でも大型のウミイグアナが群生している光景や羽が退化して飛べなくなったコバネウが見られます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
3日目:金曜日
午前


午後


イサベラ島のウルビーナ・ベイに上陸、諸島内でも数少ない野生のゾウガメとリクイグアナが生息しているビジターサイトなのでトレイルを探しながら見学します、海岸で海水浴も楽しめます
イサベラ島のタグスコーブを入り江に沿ってボートから見学した後に上陸、ダーウィン湖を見下ろすトレイルを南北のイサベラ島の火山を臨む見晴らしの良い見学地までハイキング
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:土曜日
午前


午後

サンティアゴ島のプエルト・エガスのブラックビーチに上陸、海鳥が飛び交いウミイグアナやオットセイとアシカが共存する溶岩海岸までトレイルを進み見学、ブラックビーチで帰船前に海水浴も楽しめます
サンティアゴ島サリバン・ベイに上陸、新しい噴火で流れ出た溶岩に覆われた大地の見学とペンギン繁殖地なのでボートで探しながら楽しみます
夕食前にクルーズの思い出プレゼンテーションとチェックアウトの説明会
夕食後はさようならパーティー
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:日曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
バルトラ島にて下船、サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学してから空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
x

ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

デラックスヨットクルーズ
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号4日間Cクルーズ

コーラル号スケジュール
  • クルーズ中の船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運行が損なわれると判断される場合には予め予定している内容を変更する場合がありますので予めご承知置きください。
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携するので、航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを変更又は割愛する場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
4日間Cクルーズ:東ルート 乗船日:日曜日 ~ 下船日:水曜日

 コーラルⅠ号・Ⅱ号の4日間Cクルーズは諸島内の東部を巡ります。乗船初日はガラパゴスを代表する固有種の人気者アオアシカツオドリやグンカンドリ、アカメカモメ、リクイグアナが目の前で見学できるノースセイモア島に上陸してクルーズがスタートします。

 2日目の午前にはサンタ・クルス島のアカデミー湾にあるダーウィン研究所を訪問してガラパゴスの名前の由来になったゾウガメを見学します。午後は空港の北隣にある白砂の小島モスケーラ島に上陸します。

 3日目の午前にはリクイグアナのサンクチュアリーと呼ばれるサウス・プラザ島を見学してから、午後にはサンタ・フェ島に上陸して諸島内でもこの島にだけ繁殖しているリクイグアナの固有種サンタ・フェリクイグナを見学して2種のリクイグアナの見学を楽しみます。

 アシカが繁殖地する小さな島、ローボス島を見学をしてからダーウィンが最初に上陸したサン・クリストバル島のプエルト・バケリソ・モレノ港に上陸して空港で終わるプログラムです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
5,19 2,16 2,16,30 13,27 11,25 8,22 6,20 3,17,31 14,28 12,26 9,23 7,21
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4,18 1,15 1,15,29 12,26 10,24 7,21 5,19 2,16,30 13,27 11,25 8,22 6,20
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:日曜日

午前



午後


キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
ガラパゴス代表する鳥たちやリクイグアナの繁殖地ノースセイモア島に上陸、グンカンドリ、アオアシカツオドリ、アカメカモメ、リクイグアナなどを見学します
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:月曜日
午前
午後
サンタ・クルス島のアカデミー湾に上陸、ダーウィン研究所のゾウガメを見学
小さな小島にアシカのハーレムがあるモスケーラ島に上陸
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
3日目:火曜日
午前
午後
リクイグアナのサンクチュアリーと呼ばれるサウス・プラザ島に上陸
リクイグアナの固有種が唯一生息するサンタ・フェ島に上陸
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:水i曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます

アシカが繁殖地する小さな島、ローボス島の見学後サン・クリストバル島プエルト・バケリソ・モレーノ沖に到着、下船後サン・クリストバル島空港に向かいます
サン・クリストバル島空港空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×

ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

デラックスヨットクルーズ
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号5日間Dクルーズ

コーラル号スケジュール
  • クルーズ中の船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運行が損なわれると判断される場合には予め予定している内容を変更する場合がありますので予めご承知置きください。
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携するので、航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを変更又は割愛する場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。
5日間Dクルーズ:南ルート 乗船日:水曜日 ~ 下船日:日曜日

 コーラルⅠ号・Ⅱ号の5日間Dクルーズは諸島内の東部を巡ります。ガラパゴスの県庁所在地でダーウィンが初めて上陸したサン・クリストバル島からスタートします。街の外れにあるガラパゴスの歴史と文化が展示されているインタープリテーションセンターを見学してからクルーズが始まります。

 2日目はサン・クリストバル島の西海岸を北へ向かい、アシカのコロニーのあるセロ・ブルーホに上陸してからさらに北端にある諸島内で唯一カツオドリ3種とグンカンドリ2種が同じ場所に繁殖しているプンタ・ピットに上陸。

 3日目は諸島内の最南東にあるエスパニョーラ島でプンタ・スアレスに上陸、この島でしか繁殖しないアホウドリのほか、アオアシカツオドリやナスカカツオドリを見学してから白砂の美しいビーチにアシカがコロニーを作るガードナーベイに上陸、海水浴を楽しみます。

 4日目はフロレアーナ島のプンタ・コルモラントに上陸してフラミンゴなどの海鳥が羽を休めにくるラグーンを見学、午後は観光名所で有名な樽のポストが置かれているポスト・オフィス・ベイに上陸、見学と海水浴を楽しみます。

 クルーズの最終日は諸島内で一番大きな町があるサンタ・クルス島でハイランドの野生ゾウガメを見学してから終わるプログラムです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8,22 5,19 5,19 2,16,30 14,28 11,25 9,23 6,20 3,17 1,15,29 12,26 10,24
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
7,21 4,18 4,18 1,15,29 13,27 10,24 8,22 5,19 2,16,30 14,28 11,25 9,23
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:水曜日

午前



午後

キト空港又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路サン・クリストバル島空港へ向かいます
到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バケリソ・モレノ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
サン・クリストバル島の歴史と文化が展示されているインタープリテーションセンターを見学
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュール説明会終了後夕食
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:木曜日
午前

午後

サン・クリストバル島の西海岸にあるセロ・ブルホに上陸、アシカのコロニーのある美しいビーチで海水浴も楽しめます
グンカドリ2種とカツオドリ3種が同じ場所で繁殖している諸島内でも珍しいサン・クリストバル島の北端にあるプンタ・ピットに上陸
夕食前に明日のスケジュール説明会

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
3日目:金曜日
午前

午後

エスパニョーラ島のプンタ・スアレスに上陸、人を恐れないアホウドリ、アオアシカツオドリ、ナスカカツオドリなどが目の前で見学できます
諸島内最南東にあるエスパニョーラ島のガードナーベイに上陸、アシカのコロニーのある美しい白砂のビーチで海水浴も楽しめます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:土曜日
午前
午後

フロレアーナ島のプンタ・コルモラントに上陸、海水浴も楽しめます
フロレアーナ島の観光スポットとして有名なポスト・オフィスベイに上陸、ビーチで過ごすほか溶岩トンネルを見学します
夕食前にクルーズの思い出プレゼンテーションとチェックアウトの説明会
夕食後はさようならパーティー
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:日曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学します
見学を終えてからバルトラ島空港へ
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
バルトラ島空港を出発、本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×

ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

デラックスヨットクルーズコーラルⅠ号&コーラルⅡ号
8日間:A+B, B+C, C+D, D+Aクルーズ

コーラル号スケジュール
  • クルーズ中の船内のスタッフ(スチュワード、クルーなど)やナチュラリストガイドのご案内は英語又はスペイン語です。他の言語はフランス語やイタリア語、ドイツ語は対応しますが日本語はありません。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが最大16名を担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先するために国立公園局が入島規制を発令した場合や、気象条件等の事由により安全運行が損なわれると判断される場合には予め予定している内容を変更する場合がありますので予めご承知置きください。
  • クルーズの初日と最終日のスケジュールは本土とガラパゴスを結ぶ航空機のスケジュールに連携するので、航空機の遅延などによる原因で予定しているスケジュールを変更又は割愛する場合があります。船会社に責任の無いスケジュールの変更につきましては責任を負いませんので、予めご承知置きください。
  • 最終確定スケジュールは、乗船後に船上で発表される日程でご確認ください。

A+B-8日間:日程表&出発日 ▶

B+C-8日間:日程表&出発日 ▶

C+D-8日間:日程表&出発日 ▶

D+A-8日間:日程表&出発日 ▶


8日間A+Bクルーズ:中央・北、西ルート 乗船日:日曜日 ~ 下船日:日曜日

 コーラルⅠ号・Ⅱ号の8日間A+Bクルーズは諸島内の中央部を巡る3泊4日のAクルーズと諸島内の西部を巡る4泊5日のBクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 ガラパゴス諸島の島々は赤道を挟んで点在していますが、上陸ができる島々のビジターサイトのほとんどが赤道の南半球側にあります。Aクルーズでは数少ない赤道の北半球側にあるヘノベサ島のビジターサイトを訪れ、Bクルーズでは諸島内の西端に位置するフェルナンディナ島のビジターサイトまで同時に訪れる体験ができるプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12,26 9,23 9,23 6,20 4,18 1,15,29 13,27 10,24 7,21 5,19 2,16,30 14,28
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
11,25 8,22 8,22 5,19 3,17,31 14,28 12,26 9,23 6,20 4,18 1,15,29 13,27
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:日曜日

午前



午後

キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
サンタクルス島の北岸、イタバカ海峡の東の入り口にあるプンタカリオンをボートで洋上から見学
夕食前にクルーやガイドの紹介とウエルカムドリンクを楽しみます
明日のスケジュール説明会終了後夕食
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:月曜日~3日目:火曜日

午前
午後

コーラル号Aクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:水i曜日
午前
午後
サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学
Bクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:木曜日~7日目:土曜日

午前
午後

コーラル号Bクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
8日目:日曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
バルトラ島にて下船、サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学してから空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
x
ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶

8日間B+Cクルーズ:西、東ルート 乗船日:水曜日 ~ 下船日:水曜日

 ガラパゴス・レジェンド号のB+Cクルーズ7泊8日プログラムは諸島内の西部を巡る4泊5日のBクルーズと諸島内の東部を巡る3泊4日のCクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 ガラパゴス諸島の島々は赤道を挟んで広く点在していますが、海底火山の噴火で誕生した島々は西部の島が新しく、東部の島ほど古いとういう違いがあります。Bクルーズでは諸島内の西端に位置して最も新しく誕生したフェルナンディナ島を訪れ、Cクルーズではかつてダーウィンが最初に上陸した最も古くに誕生したサン・クリストバル島を同時に体験ができるプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1,15,29 12,26 12,26 9,23 7,21 4,18 2,16,30 13,27 10,24 8,22 5,19 3,17,31
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
14,28 11,25 11,25 8,22 6,20 3,17 1,15 12,26 9,23 7,21 4,18 2,16,30
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:水曜日

午前



午後

キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
サンタ・クルス島の北岸にあるブラックタートルコーブを見学
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュール説明会終了後夕食
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:木曜日~4日目:土曜日

午前
午後

コーラル号Bクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:日曜日
午前
午後



サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学します
ガラパゴス代表する鳥たちやリクイグアナの繁殖地ノースセイモア島に上陸、グンカンドリ、アオアシカツオドリ、アカメカモメ、リクイグアナなどを見学します
Cクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
6日目:月曜日~7日目:火曜日

午前
午後

コーラル号Cクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
8日目:水i曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます

アシカが繁殖地する小さな島、ローボス島の見学後サン・クリストバル島プエルト・バケリソ・モレーノ沖に到着、下船後サン・クリストバル島空港に向かいます
サン・クリストバル島空港空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
×
ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶

8日間C+Dクルーズ:東、南ルート 乗船日:日曜日 ~ 下船日:日曜日

 コーラル号のC+Dクルーズ7泊8日プログラムは諸島内の東部を巡る3泊4日のCクルーズと諸島内の南部を巡る4泊5日のDクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 ガラパゴスを代表するリクイグアナや固有の鳥たちが見られるノースセイモア島から始まり、かつてダーウィンが最初に上陸したサン・クリストバル島までのCクルーズに諸島内最南端のエスパニョーラ島や西欧人が最初に入植した歴史のあるフロレアナ島などを巡るDクルーズを連続して楽しむプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
5,19 2,16 2,16,30 13,27 11,25 8,22 6,20 3,17,31 14,28 12,26 9,23 7,21
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4,18 1,15 1,15,29 12,26 10,24 7,21 5,19 2,16,30 13,27 11,25 8,22 6,20
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:日曜日

午前



午後


キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
ガラパゴス代表する鳥たちやリクイグアナの繁殖地ノースセイモア島に上陸、グンカンドリ、アオアシカツオドリ、アカメカモメ、リクイグアナなどを見学します
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:月曜日~3日目:火曜日
午前
午後

コーラル号Cクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:水i曜日
午前

午後

アシカが繁殖地する小さな島、ローボス島の見学後サン・クリストバル島プエルト・バケリソ・モレーノ沖に到着
ガラパゴスの歴史と文化が展示されているインタープリテーションセンターを見学
Dクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
6日目:金曜日~7日目:土曜日

午前
午後

コーラル号Dクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内

船内

8日目:日曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
バスでサンタ・クルス島のハイランドへ向かいます。ハイランドにある牧場で野生のゾウガメを見学
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
×
ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶

8日間D+Aクルーズ:南、中央・北ルート 乗船日:水曜日 ~ 下船日:水曜日

 コーラル号のD+Aクルーズ7泊8日プログラムは諸島内の南部を巡る4泊5日のDクルーズと中央部から北部を巡る3泊4日のAクルーズを連続して乗船するスケジュールです。

 かつてダーウィンが最初に上陸したサン・クリストバル島から始まるDクルーズで諸島内最南端のエスパニョーラ島や西欧人が最初に入植した歴史のあるフロレアナ島を巡ってから、数多くの上陸できるビジターサイトが赤道の南側にあるガラパゴスで、赤道を挟んで北半球側にある数少ないビジターサイトのヘノベサ島までのAクルーズを連続して楽しむプログラムです。

 赤道直下の太平洋上でたっぷり8日間のクルーズを楽しみながら、多くの上陸地で島ごとに異なる自然を体験して多くの固有の動物に出会える毎日のプログラムが楽しめるスケジュールです。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8,22 5,19 5,19 2,16,30 14,28 11,25 9,23 6,20 3,17 1,15,29 12,26 10,24
2026年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
7,21 4,18 4,18 1,15,29 13,27 10,24 8,22 5,19 2,16,30 14,28 11,25 9,23
時間 スケジュール 食事 宿泊
1日目:水曜日

午前



午後

キト空港又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合
搭乗手続きを済ませ空路サン・クリストバル島空港へ向かいます
到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始
バケリソ・モレノ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル
ガラパゴスの歴史と文化が展示されているインタープリテーションセンターを見学
ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュール説明会終了後夕食
朝:×
昼:船内
夕:船内
船内
2日目:木曜日~4日目:土曜日

午前
午後

コーラル号Dクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:日曜日
午前
午後

サンタ・クルス島の北岸にあるプンタカリオンを見学します
サンタ・クルス島にアカデミー湾にあるダーウィン研究所のゾウガメ人工繁殖場で保護されているゾウガメを見学
Dクルーズの新しい乗客と共にウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
説明会で明日のスケジュールを確認してから夕食
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
6日目:月曜日~7日目:火曜日

午前
午後

コーラル号Aクルーズプログラムを楽しみます

朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
8日目:水i曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
サンタ・クルス島の北岸にあるブラックタートルコーブを洋上から見学後バルトラ島にて下船
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×
ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ コーラル号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

さらに詳しく

デラックスクルーズ船サンタ・クルスⅡ号ガラパゴスツアー

定期運航船は出発日が保証されるので安心して旅行ができます
乗船定員は90名、一名からでも参加できます
デラックスクルーズ船サンタ・クルスⅡ号で巡るガラパゴス諸島クルーズに乗船します。
125年以上の歴史を持つノルウェーの船会社フッティルーテンのエクスペディションチームがサンタ・クルスⅡ号でガラパゴスを代表する野生動物をはじめとする多様な生態系と赤道直下の壮大な景観が堪能できる船旅をご案内します。広大な諸島内を周回するプログラムの5日間クルーズに乗船する7日間のツアー2コースと7日間クルーズに乗船する9日間のツアー1コースの3コースからお選びいただけます。クルーズならではの居心地の良さに加えて家族的な暖かいおもてなしのサービスでガラパゴスの自然を堪能してください。

さらに詳しく

デラックスクルーズ船サンタ・クルスⅡ号
5日間西ルートに乗船する7日間の旅

7日間の旅スケジュール ▶ 2024年・2025年料金表・出発日 ▶
料金の内訳 ▶ ご利用条件、トラベルインフオメーション ▶
サンタクスルⅡ号5日間西ルートに乗船する7日間の旅 火曜日 ~ 月曜日

 クルーズ前にキトに2泊滞在してキト市旧市街と赤道碑の観光を楽しみます。

 ガラパゴスでは諸島西部を巡る5日間クルーズに乗船します。

 乗船初日はサンタ・クルス島の西海岸のセロ・ドラゴンに上陸、リクイグアナやフラミンゴなどの水鳥が羽を休めに来るラグーンを見学してツアーがスタートします。

 2日目の午前はイサベラ島の赤道に最も近いプンタ・ビセンテ・ロカでクリフに沿ってボートから見学をしたりシュノーケルを楽しみます。午後には諸島の最西端に位置するフェルナンディナ島に上陸、ウミイグアナが密集する大群生地やコバネウの繁殖地を見学します。

 3日目の午前はサンタクルス島のプエルトアヨラで下船し、チャールズ・ダーウィン研究所を訪ねます。 見学後専用車でハイランドに向かい、牧場で昼食後野生のゾウガメを見学します。

 4日目はフロレアナ島で2世紀以上にわたって諸島の郵便局として使われてきた歴史的な樽のポストがあるポストオフィスベイに上陸し見学します。 午後はプンタ・コルモラントに上陸、ラグーンやウミガメが産卵にやってくるビーチを見学します。

 クルーズ最終日の5日目を迎えたらバルトラ島で下船して空港に向かいます。

バルトラ空港から本土へ向かい。グアヤキル又はキトに到着してツアーが終了します。

時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
1日目:火曜日
エクアドルの首都キトに集合
キト市内のマリオットホテルにお部屋をご用意しますのでキトに到着されたらホテルまでお越しください
空港からホテルまではご自身でご移動戴きます
朝:×
昼:×
夕:×
ホテル
2日目:水曜日

午前

午後
ホテルにて朝食
世界文化遺産に登録されているキト市旧市街歴史地区の観光にご案内します
キト市内の見学後郊外になる赤道記念碑の見学を楽しみます
観光終了後ホテルへ戻りフリータイム
朝:ホテル
昼:〇
夕:ホテル
ホテル
3日目:木曜日

午前



午後


ホテルにて朝食後キト空港へ向かいます
ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
バルトラ島空港に到着後サンタ・クルスⅡ号に向かいます
バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませます
全員の乗船が終了したら全体ミーティング、ボートドリル
サンタクルス島西海岸のセロ・ドラゴンに上陸、フラミンゴが羽を休めに来るラグーンの見学やリクイグアナを探索して楽します
夕食前にウエルカムカクテルを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
明日のスケジュールを確認してから夕食
朝: ×
昼:船内
夕:船内
船内
4日目:金曜日
午前

午後


赤道に最も近いイサベラ島のプンタ・ビセンテ・ロカを洋上からボートで見学したりスノーケリングをしみます
諸島内最西端のフェルナンディナ島プンタ・エスピノーサに上陸、諸島内でも大型のウミイグアナが密集する大群生地や羽が退化して飛べないコバネウの繁殖地などの見学を楽しみます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
5日目:土曜日
午前

午後

サンタ・クルス島のアカデミー湾から上陸してダーウィン研究所に向かい、場内のゾウガメ人工繁殖場を見学します
サンタ・クルス島のハイランドへ向かい、牧場で昼食と野生のゾウガメ見学を楽しみます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:〇
夕:船内
船内
6日目:日曜日
午前


午後



観光名所フロレアナ島のポスト・オフィスベイに上陸、フロレアナ島で2世紀以上にわたって諸島の郵便局として使われてきた歴史的な樽のポスト跡や溶岩トンネルを見学後、ビーチで過ごします
フロレアナ島のプンタ・コルモラントに上陸、ラグーンを見下ろすトレイルを反対側にある海岸まで往復、上陸したビーチに戻り海水浴を楽しんだり沖合のデビルスクラウン岩礁でグラスボートによる海中見学やシュノーケルを楽しみます
夕食前に明日のスケジュール説明会
朝:船内
昼:船内
夕:船内
船内
7日目:月曜日

午前


午後
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
下船後バルトラ島空港へ
バルトラ島空港に到着後プログラム終了
バルトラ島空港を出発、本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
朝:船内
昼:×
夕:×
×
ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

5日間西ルートに乗船する7日間の旅:2024-2025年料金表・出発日

  • 表示する料金は、ご利用キャビンを2名で使用した場合のお一人当たり料金(表示金額は米ドル)です。

    ドル建て料金は、請求書発行時の銀行の外貨キャッシュ購入レートで円貨に換算して精算させていただきます。

  • 表示する料金は予約状況により変更する場合がありますので予約の際にはご確認の上ご利用ください。

コース

サンタクスルⅡ号5日間西ルートに乗船する7日間の旅

デッキ

デッキ1

デッキ2

デッキ3

デッキ4

デッキ4

キャビン

エクスプローラー
キャビン

エクスプローラー
キャビン

エクスプローラー
キャビン

エクスプローラー
ファミリーキャビン

ダーウィンスイート

面積

14-15㎡

15.2㎡

15.2㎡

17.2㎡

30.3㎡

定員

2名

2名

2名

3名

3名

キャビン数

23室

17室

3室

2室

3室

出発日

2024年:10/15,10/29,11/12,11/26,12/10、2025年:1/7,2/4,2/18,3/4

料金

$7,700.00

$8,068.00

$8,436.00

$8,436.00

$9,636.00

出発日

2025年:5/13,5/27,6/10,6/24,7/8,7/22,8/5

料金

$7,949.00

$8,376.00

$8,777.00

$8,777.00

-

出発日

2025年:9/2,9/19,9/30,10/14,10/28,11/11,11/25,12/9

料金

$7,837.00

$8,229.00

$8,621.00

$8,621.00

-

  • シングルユース追加料金:
    ツインキャビンをお一人で使用する場合はクルーズ代金の100%増しでご利用が可能ですが、予約状況によ りご利用できるお部屋数に制限がございますのでご利用の際にはご相談ください。


ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

ツアー料金に含まれる内容

  • 乗船日前のキト市のホテル宿泊代(2日目の朝食・夕食各1回付き、利用予定:マリオットホテル)
  • キト滞在2日目のキト市旧市街と赤道記念碑観光代(昼食付き)
  • 乗船日のキトのホテルからキト空港、バルトラ島空港から船までの送迎車代
  • ガラパゴス往復国内線エコノミークラス運賃
  • ガラパゴス諸島のトランジットコントロールカード登録申請料
    2024年8月現在1名あたり$20.00、但し料金が改定される場合は差額をお支払い戴きます
  • ガラパゴス諸島国立公園入島料
    2024年8月現在1名あたり、12歳以上は$200.00、12歳未満は$100.00
  • ガラパゴス到着時・出発時の島内送迎車代
  • 乗船中の全ての食事代、食事時の飲み物(ハウスビール、ワイン、ソーダ、ミネラルウォーター)を含む
  • お茶とコーヒーの無料サービス
  • 上陸時の送迎ボート代及びナチュラリストガイドによるガイディングツアー代
  • 上陸地のカヤック、シュノーケリング、グラスボトムボートなどのアクティビティ代とウェットスーツの無料レンタル
  • 船内のWi-Fi利用料
  • 船内の水補給ステーションで使用できる再利用可能な水筒と飲み水
  • 下船日の船からバルトラ島空港までの送迎車代

ツアー料金に含まれない内容

  • キト到着時の空港からホテルまでの交通費
  • クルー、ナチュラリストガイドへのチップ
  • 乗船中の有料ドリンク代:ハードリカー、カクテル、シャンペンなどのバーメニュードリンク
  • その他ツアー中の個人的費用
ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

ツアーの予約と取消料
  • お申し込みは㈱アートツアーが承ります
  • ご予約の際には、ご利用人数とご利用者全員のパスポートに記載されているローマ字名と共にパスポート番号(出発60日前まで)が必要です。
  • ご予約確定後8日以内に、お申込金としてお一人あたりツアー料金の20%をお支払いいただきます。残金はツアー出発の90日前までに全額をお支払い戴きます。但し、ツアーの出発前90日以降のご予約は予約の確定後ツアー料金の全額を一括でお支払いいただきます。
  • ドル建て料金は、請求書発行時の銀行のドルキャッシュ購入レートで円貨に換算して精算させていただきます。
  • お客様は次に定める取消料(表示するお取消料はお一人あたりです)をお支払いいただくことにより、いつでも予約を解除することができます。
  • 予約確定後からツアー出発日の前日より起算して180日前まで … $600.00
  • ツアー出発の前日より起算して179日前~90日前……………ツアー料金の20%
  • ツアー出発の前日より起算して59日前~28日前 …………… ツアー料金の70%
  • ツアー出発の前日より起算して27日前~14日前 …………… ツアー料金の90%
  • ツアー出発の前日より起算して 14日前~出発当日………… ツアー料金の100%
  • おことわり:

    • ご旅行予定の同室者がお取消しされる場合は、当事者の方の取消料以外に、相部屋予定のお部屋をシングルユースする事になるのでシングル使用追加料金が必要になります。予めご承知置きください。
    • キャンセルのお申し出が土曜、日曜、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク等の当社の休業日、及び営業時間外にあたる場合は、翌営業日扱いの取消対応となります。取消し期限は当社から船会社に対して手続きを行う事の出来る初めの営業日が適応されますので予めご了承ください。
    • ドル建て料金は、請求書発行時の銀行の外貨キャッシュ購入レートで円貨に換算して精算させていただきます。
    • 取消により払い戻しが必要な場合は取消料i以外に事務手数料として別途¥10,000をお支払い戴きます。
    ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

    トラベルインフォメーション
    気 候:
    赤道直下のガラパゴスですが季節により気温と天気の変化があります。1月から3月にかけては”ウエットシーズン”と呼ばれ気温が最も高い気候です。夏の気候で晴れの日が多いですが、雨も一日に一回は降り、温度・湿度共に高いシーズンです。7月から9月は”ガル-アシーズン”と呼ばれる気温が一年で最も涼しいシーズンで、夜間と昼間の温度差が大きいために午前中に霧雨がよく降り、貿易風も強い季節です。ただし、雲が切れて降り注ぐ日差しは赤道の太陽なので注意が必要です。シーズンの移行期にあたる4月~6月及び10月~12月は全般的に快晴の日が多く温暖な日が続きます。平均気温は12~4月が25~32℃、5~11月は20~28℃です。
    荷 物:
    国内線預け入れ荷物の無料運搬許容量は、おひとりあたりスーツケース1個(20Kg)と手荷物1個です。
    服 装:
    カジュアルな服装でお過ごしください。 スニーカー、短パン、長ズボン、Tシャツ、綿シャツ(長袖及び半袖)、サングラス、水着、つばのある帽子、帽子が風で飛ばされないようにストラップ、薄手のジャケット類などお持ちいただくと重宝します。雨で靴やスラックスの裾が汚れることもありますので、昼間の見学用と宿泊先で着替えて過ごす2種を用意されると便利です。ガルーアシーズンのご旅行には必ずウインドブレーカーや薄手のセーターをお持ちください。見学時は両手が塞がらないようにデイバッグ、雨具も傘よりはレインコートが便利です。一年を通じて日焼け止め並びに日焼け後のケア対策は絶対にお忘れなく!ご用意ください。カメラの替えのメモリーは勿論のこと、電池の充電器をお忘れなく持参しましょう。
    時 間:
    ガラパゴス諸島は工クアドル本土より1時間遅れの時差があります (日本より15時間遅れ)。
    通 貨:
    エクアドルの通貨はアメリカドルです。現金以外にクレジットカード(VISA、マスターなど)の併用が安全で便利です。
    飲料水:
    ミネラルウォーターをご利用ください。クルーズ中は給水器が設置されているので、ペットボトルに詰め替えて利用できます。
    食 事:
    朝食、昼食、夕食ともに船内のレストランでお召し上がりいただきます。
    電 圧:
    コンセントの形状は日本と同じですが電圧は115V(ボルト)です。
    渡航条件・その他
    • エクアドル渡航条件:日本国籍の方は入国時に有効期限が6ヶ月+滞在日数以上残っているパスポートが必要です。入国査証、予防接種(日本から直接渡航する場合)の必要はございません。渡航条件は国籍、入国経路により異なりますので、必ずご確認ください。

    • アメリカ渡航条件:日本国籍の方は有効な電子渡航システム認証(ESTA)が必要です。WEB申請のみ、実費は申請時にクレジットカードで$21.00(2024年8月現在)を支払います。

    • クレジットカード(VISA)のご利用はご相談ください。

    この旅行のお申し込み先

    株式会社アートツアー
    〒110-0015 東京都台東区東上野3-15-14-305
    TEL.03-5826-8394 メール:arttour@galapagos.co.jp


    ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶
    島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
    ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

    さらに詳しく

    デラックスクルーズ船サンタ・クルスⅡ号
    5日間中央・北ルートに乗船する7日間の旅

    7日間の旅スケジュール ▶ 2024年・2025年料金表・出発日 ▶
    料金の内訳 ▶ ご利用条件、トラベルインフオメーション ▶
    サンタクスルⅡ号5日間中央・北ルートに乗船する7日間の旅 土曜日 ~ 金曜日

     クルーズ前にキトに2泊滞在してキト市旧市街と赤道碑の観光を楽しみます。

     ガラパゴス諸島中央部と北部を巡る5日間クルーズに乗船します。

     乗船初日はサンタ・クルス島の西岸にあるリクイグアナの保護区セロドラゴンに上陸してクルーズがスタートします。

     2日目の午前はサンティアゴ島のバカニア・コーブで手つかずのビーチに上陸したり様々なウォーターアクティビティを楽しみます。午後にはかつて製塩業者も住んでいたことのあるプエルトエガスに上陸、溶岩が流れ出てできた海岸ではなかなか目にすることができないガラパゴスオットセイを見学したり上陸した砂浜で海水浴を楽しみます。

     3日目の午前はラビダ島のレンガ色の砂浜レッドビーチに上陸します。諸島内の島々は誕生時期のマグマの成分により砂浜の色が異なる特徴があります。ラビダ島の砂は鉄分が多いので酸化してレンガ色をしているのが特徴です。砂浜にはアシカが家族ごとにコロニーを形成し過ごしています。午後はバルトロメ島に上陸します。サミットトレイルを山頂まで登り頂上から島々が見渡せる景観を楽しみ、下山してから砂浜で過ごします。海水浴やスノーケリングを楽しみます。バルトロメ島と隣のサンティアゴ島との間の海峡にはペンギンが繁殖しているので遊泳中にペンギンが近くまで泳いでくることもあります。

    夜間に赤道を越えて諸島内の多くのビジターサイトの中でも北半球側で唯一上陸ができるヘノベサ島に向かいます。

     4日目はヘノベサ島のダーウィン湾に停泊します。午前は東南端のエル・バランコから上陸してアカアシカツオドリやアカメカモメ、グンカンドリと無数に飛び交うイワツバメを見学したりツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら楽しみます。午後には2種類のグンカンドリと諸島内でもなかなか見る事のできないアカアシカツオドリが一緒繁殖しているダーウィンベイに上陸して見学したり海水浴を楽しみます。

     クルーズ最終日の5日目の朝を迎えたら、サンタクルス島北岸にあるイタバカ桟橋から上陸してバスでハイランドに向かいます。ハイランドにある牧場でこのクルーズ最後のハイライトである野生のゾウガメを見学してから空港に向かいます。バルトラ空港から本土へ向かい。グアヤキル又はキトに到着してツアーが終了します。

    時間 スケジュール(写真はイメージ) 食事 宿泊
    1日目:土曜日
    エクアドルの首都キトに集合
    キト市内のマリオットホテルにお部屋をご用意しますのでキトに到着されたらホテルまでお越しください
    空港からホテルまではご自身でご移動戴きます
    朝:×
    昼:×
    夕:×
    ホテル
    2日目:日曜日

    午前

    午後
    ホテルにて朝食
    世界文化遺産に登録されているキト市旧市街歴史地区の観光にご案内します
    キト市内の見学後郊外になる赤道記念碑の見学を楽しみます
    観光終了後ホテルへ戻りフリータイム
    朝:ホテル
    昼:〇
    夕:ホテル
    ホテル
    3日目:月曜日

    午前



    午後


    ホテルからキト空港へ向かいます
    ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます
    バルトラ島空港に到着後サンタ・クルスⅡ号に向かいます
    バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませます
    全員の乗船が終了したら全体ミーティング、ボートドリル
    サンタクルス島北部の白砂の美しいビーチが広がるラスバーチャスに上陸、フラミンゴが羽を休めに来るラグーンの見学や海鳥が飛び交いウミイグアナの棲むビーチでアクティビティを楽します。
    夕食前にウエルカムカクテルを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー
    明日のスケジュールを確認してから夕食
    朝: ×
    昼:船内
    夕:船内
    船内
    4日目:火曜日
    午前

    午後


    サンティアゴ島のバカニアコーブのビーチに上陸、アシカのコロニーがあるビーチで遊泳やビーチアクティビティを楽しみます
    サンティアゴ島のプエルト・エガスのブラックビーチに上陸、海鳥が飛び交いウミイグアナやオットセイとアシカが共存する溶岩海岸までトレイルを進み見学、ブラックビーチで帰船前に海水浴も楽しめます
    夕食前に明日のスケジュール説明会
    朝:船内
    昼:船内
    夕:船内
    船内
    5日目:水曜日
    午前


    午後

    ラビダ島のレッドビーチに上陸、鉄分を多く含むために砂が赤色をしたビーチではアシカが家族単位でのんびりと過ごしています。水鳥が羽を休めにやってくるラグーンやカツオドリが飛び交うクリフを見学します
    空港のあるバルトラ島の北西にあるバルトロメ島に上陸、サミットトレイルバルトロメビーチを楽しみます
    夕食前に明日のスケジュール説明会
    朝:船内
    昼:船内
    夕:船内
    船内
    6日目:木曜日
    午前



    午後

    ヘノベサ島のエル・バランコに上陸、プリンス・フィリップス・ステップスと呼ばれる岸壁を登りきると溶岩大地が広がります。アカメカモメやアカアシカツオドリが営巣するパロサントの樹林からクリフに向かうと無数のイワツバメが飛び交い、ツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら見学します
    ヘノベサ島のダーウィンベイビーチに上陸、グンカンドリやアカアシカツオドリが隣り合って営巣する光景が目の前に広がり砂浜では海水浴も楽しめます
    夕食前に明日のスケジュール説明会
    朝:船内
    昼:船内
    夕:船内
    船内
    7日目:金曜日

    午前


    午後
    朝食と並行してチェックアウトを済ませます
    サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学します
    見学を終えてからバルトラ島空港へ向かいます
    バルトラ島空港に到着後プログラム終了
    バルトラ島空港を出発、本土のキト又はグアヤキルへ向かいます
    エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください
    朝:船内
    昼:×
    夕:×
    ×
    ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

    5日間中央・北ルートに乗船する7日間の旅:2024-2025年料金表・出発日

    • 表示する料金は、ご利用キャビンを2名で使用した場合のお一人当たり料金(表示金額は米ドル)です。

      ドル建て料金は、請求書発行時の銀行の外貨キャッシュ購入レートで円貨に換算して精算させていただきます。

    • 表示する料金は予約状況により変更する場合がありますので予約の際にはご確認の上ご利用ください。

    コース

    サンタクスルⅡ号5日間中央・北ルートに乗船する7日間の旅

    デッキ

    デッキ1

    デッキ2

    デッキ3

    デッキ4

    デッキ4

    キャビン

    エクスプローラー
    キャビン

    エクスプローラー
    キャビン

    エクスプローラー
    キャビン

    エクスプローラー
    ファミリーキャビン

    ダーウィンスイート

    面積

    14-15㎡

    15.2㎡

    15.2㎡

    17.2㎡

    30.3㎡

    定員

    2名

    2名

    2名

    3名

    3名

    キャビン数

    23室

    17室

    3室

    2室

    3室

    出発日

    2024年:10/5,10/19,11/2,11/16,11/30,12/14、2025年:1/25,2/8,2/22,3/8

    料金

    $7,700.00

    $8,068.00

    $8,436.00

    $8,436.00

    $9,636.00

    出発日

    2025年:5/5/17/5/31,6/14,6/28,7/12,7/26,8/9,8/23

    料金

    $7,949.00

    $8,376.00

    $8,777.00

    $8,777.00

    -

    出発日

    2025年:9/6,9/20,10/4,10/18,11/1,11/15,11/29,12/13

    料金

    $7,837.00

    $8,229.00

    $8,621.00

    $8,621.00

    10,300

    • シングルユース追加料金:
      ツインキャビンをお一人で使用する場合はクルーズ代金の100%増しでご利用が可能ですが、予約状況によ りご利用できるお部屋数に制限がございますのでご利用の際にはご相談ください。

    ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

    ツアー料金に含まれる内容

    • 乗船日前のキト市のホテル宿泊代(2日目の朝食・夕食各1回付き、利用予定:マリオットホテル)
    • キト滞在2日目のキト市旧市街と赤道記念碑観光代(昼食付き)
    • 乗船日のキトのホテルからキト空港、バルトラ島空港から船までの送迎車代
    • ガラパゴス往復国内線エコノミークラス運賃
    • ガラパゴス諸島のトランジットコントロールカード登録申請料
      2024年8月現在1名あたり$20.00、但し料金が改定される場合は差額をお支払い戴きます
    • ガラパゴス諸島国立公園入島料
      2024年8月現在1名あたり、12歳以上は$200.00、12歳未満は$100.00
    • ガラパゴス到着時・出発時の島内送迎車代
    • 乗船中の全ての食事代、食事時の飲み物(ハウスビール、ワイン、ソーダ、ミネラルウォーター)を含む
    • お茶とコーヒーの無料サービス
    • 上陸時の送迎ボート代及びナチュラリストガイドによるガイディングツアー代
    • 上陸地のカヤック、シュノーケリング、グラスボトムボートなどのアクティビティ代とウェットスーツの無料レンタル
    • 船内のWi-Fi利用料
    • 船内の水補給ステーションで使用できる再利用可能な水筒と飲み水
    • 下船日の船からバルトラ島空港までの送迎車代

    ツアー料金に含まれない内容

    • キト到着時の空港からホテルまでの交通費
    • クルー、ナチュラリストガイドへのチップ
    • 乗船中の有料ドリンク代:ハードリカー、カクテル、シャンペンなどのバーメニュードリンク
    • その他ツアー中の個人的費用
    ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

    ツアーの予約と取消料
    • お申し込みは㈱アートツアーが承ります
    • ご予約の際には、ご利用人数とご利用者全員のパスポートに記載されているローマ字名と共にパスポート番号(出発60日前まで)が必要です。
    • ご予約確定後8日以内に、お申込金としてお一人あたりツアー料金の20%をお支払いいただきます。残金はツアー出発の90日前までに全額をお支払い戴きます。但し、ツアーの出発前90日以降のご予約は予約の確定後ツアー料金の全額を一括でお支払いいただきます。
    • ドル建て料金は、請求書発行時の銀行のドルキャッシュ購入レートで円貨に換算して精算させていただきます。
    • お客様は次に定める取消料(表示するお取消料はお一人あたりです)をお支払いいただくことにより、いつでも予約を解除することができます。
  • 予約確定後からツアー出発日の前日より起算して180日前まで … $600.00
  • ツアー出発の前日より起算して179日前~90日前……………ツアー料金の20%
  • ツアー出発の前日より起算して59日前~28日前 …………… ツアー料金の70%
  • ツアー出発の前日より起算して27日前~14日前 …………… ツアー料金の90%
  • ツアー出発の前日より起算して 14日前~出発当日………… ツアー料金の100%
  • おことわり:

    • ご旅行予定の同室者がお取消しされる場合は、当事者の方の取消料以外に、相部屋予定のお部屋をシングルユースする事になるのでシングル使用追加料金が必要になります。予めご承知置きください。
    • キャンセルのお申し出が土曜、日曜、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク等の当社の休業日、及び営業時間外にあたる場合は、翌営業日扱いの取消対応となります。取消し期限は当社から船会社に対して手続きを行う事の出来る初めの営業日が適応されますので予めご了承ください。
    • ドル建て料金は、請求書発行時の銀行の外貨キャッシュ購入レートで円貨に換算して精算させていただきます。
    • 取消により払い戻しが必要な場合は取消料i以外に事務手数料として別途¥10,000をお支払い戴きます。
    ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶

    トラベルインフォメーション
    気 候:
    赤道直下のガラパゴスですが季節により気温と天気の変化があります。1月から3月にかけては”ウエットシーズン”と呼ばれ気温が最も高い気候です。夏の気候で晴れの日が多いですが、雨も一日に一回は降り、温度・湿度共に高いシーズンです。7月から9月は”ガル-アシーズン”と呼ばれる気温が一年で最も涼しいシーズンで、夜間と昼間の温度差が大きいために午前中に霧雨がよく降り、貿易風も強い季節です。ただし、雲が切れて降り注ぐ日差しは赤道の太陽なので注意が必要です。シーズンの移行期にあたる4月~6月及び10月~12月は全般的に快晴の日が多く温暖な日が続きます。平均気温は12~4月が25~32℃、5~11月は20~28℃です。
    荷 物:
    国内線預け入れ荷物の無料運搬許容量は、おひとりあたりスーツケース1個(20Kg)と手荷物1個です。
    服 装:
    カジュアルな服装でお過ごしください。 スニーカー、短パン、長ズボン、Tシャツ、綿シャツ(長袖及び半袖)、サングラス、水着、つばのある帽子、帽子が風で飛ばされないようにストラップ、薄手のジャケット類などお持ちいただくと重宝します。雨で靴やスラックスの裾が汚れることもありますので、昼間の見学用と宿泊先で着替えて過ごす2種を用意されると便利です。ガルーアシーズンのご旅行には必ずウインドブレーカーや薄手のセーターをお持ちください。見学時は両手が塞がらないようにデイバッグ、雨具も傘よりはレインコートが便利です。一年を通じて日焼け止め並びに日焼け後のケア対策は絶対にお忘れなく!ご用意ください。カメラの替えのメモリーは勿論のこと、電池の充電器をお忘れなく持参しましょう。
    時 間:
    ガラパゴス諸島は工クアドル本土より1時間遅れの時差があります (日本より15時間遅れ)。
    通 貨:
    エクアドルの通貨はアメリカドルです。現金以外にクレジットカード(VISA、マスターなど)の併用が安全で便利です。
    飲料水:
    ミネラルウォーターをご利用ください。クルーズ中は給水器が設置されているので、ペットボトルに詰め替えて利用できます。
    食 事:
    朝食、昼食、夕食ともに船内のレストランでお召し上がりいただきます。
    電 圧:
    コンセントの形状は日本と同じですが電圧は115V(ボルト)です。
    渡航条件・その他
    • エクアドル渡航条件:日本国籍の方は入国時に有効期限が6ヶ月+滞在日数以上残っているパスポートが必要です。入国査証、予防接種(日本から直接渡航する場合)の必要はございません。渡航条件は国籍、入国経路により異なりますので、必ずご確認ください。

    • アメリカ渡航条件:日本国籍の方は有効な電子渡航システム認証(ESTA)が必要です。WEB申請のみ、実費は申請時にクレジットカードで$21.00(2024年8月現在)を支払います。

    • クレジットカード(VISA)のご利用はご相談ください。

    この旅行のお申し込み先

    株式会社アートツアー
    〒110-0015 東京都台東区東上野3-15-14-305
    TEL.03-5826-8394 メール:arttour@galapagos.co.jp


    ページTOPへ ▶ お問合せ・お申し込みは ▶ サンタクルスⅡ号TOPへ ▶
    島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
    ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶

    さらに詳しく

    定期船クルース:オーシャン・スプレー号

    定期船は出発日が保証されるので安心して旅行ができます
    乗船定員は16名、一名からでも参加できます
    最新モーター・カタマラン船オーシャン・スプレー号でガラパゴス諸島を巡る定期クルーズ
    ガラパゴスクルーズ最新のモーター・カタマラン船オーシャン・スプレー号はガラパゴス諸島の旅を優雅に楽しめるデラックスクラスのモーターヨットです。広大な諸島内を周回する15日間のプログラムは4日間、5日間、6日間が2種類、8日間が2種類のショートプログラムで利用する事ができます。モーター・カタマラン船ならではの家族的な暖かいおもてなしで、お時間の許す範囲でプログラムを選び、ガラパゴスの自然を堪能してください。

    さらに詳しく

    定期船クルーズ:トレジャー・オブ・ガラパゴス号

    定期船は出発日が保証されるので安心して旅行ができます
    乗船定員は16名、一名からでも参加できます
    ガラパゴス諸島を巡る定期クルーズ、モーターカタマラン船トレジャー・オブ・ガラパゴス号
    ガラパゴスクルーズのカタマラン船トレジャー・オブ・ガラパゴス号はガラパゴス諸島の旅を優雅に楽しめるデラックスクラスのヨットです。広大な諸島内を周回する15日間のプログラムは5日間が2回、7日間が1回のショートプログラムとして利用できます。各ショートプログラムを組み合わせると自在に9日間、11日間、15日間のプログラムで利用が可能です。小規模なモーター・カタマラン船ならではの家族的な暖かいおもてなしで、お時間の許す範囲でプログラムを選び、ガラパゴスの自然を堪能してください。

    さらに詳しく

    定期船クルーズ:ラ・ピンタ号

    定期船は出発日が保証されるので安心して旅行ができます
    乗船定員は32名、一名からでも参加できます
    ラ・ピンタ号でガラパゴス諸島を巡る定期クルーズ
    ラ・ピンタ号はガラパゴス諸島の旅を優雅に楽しめるデラックス・ヨットです。広大な諸島内を周回する15日間のプログラムは4日間、5日間、8日間のショートプログラムで利用する事ができます。お時間の許す範囲でプログラムを選び、ヨットならではの居心地の良さに加えて高品位の暖かいおもてなしのサービスでガラパゴスの自然を堪能してください。
     width=  width=  width=  width=

    さらに詳しく